99%はボツ
出版社へのアプローチがさっぱりわからなかったので、
ネットで情報収集します。
ただ、ネット上の情報では、
出版業界は、今不況だから、無名の新人が持ち込んでも99%ボツになる。
出版社(編集者)との出会いを優先するため、出版パーティーに参加して人脈を作れ。
というのが主な情報源でした。
おいおい、そんなん無理だよ。
わざわざ東京へ行って、全く知らん人の出版パーティーに参加するの?
俺は忙しいんだよ。ヒマじゃないんだ。
太陽光を1人で売らなくちゃいけないんだから。
と、出版の事はしばらく何もしませんでした。
お客さんに本を出版してる人がいた。
2015年、太陽光発電を契約したお客さんが
なんと本を何冊もだしてる著者の方でした。
「マジっすか!?本を書くキッカケって何だったんですか?」
とお聞きすると、
「出版社の方から『本を書きませんか?』と誘われてね」
とのことでした。
そのお客さんは教育業界では有名な方で、
全国で講演とかしている方でした。
やっぱり有名人は違うな。
出版社の方から声がかかるんだもん。
でも、俺は無名。
出版社から声がかかることなんてありえない。
「待ち」ではダメだ。
「攻め」にいかないと。
自分の性分はどちらかと言うと攻撃型だ。
出版社に攻めていかないと!
この出会いは絶対意味がある。
たぶん、「そろそろお前も本を書け」と天が言っている。(蒼天航路風)
お客さんとの出会いで
再び「本を出版したい!」という気持ちがメラメラ燃えてきました。
そこで、「企画・持ち込みを募集してる出版社」を調べました。
【次回へ続く】