お客さんが「つい選びたくなる」選択肢とは?

1つより2つ

 

即断即決営業時代、クロージングの時は1つの選択肢しかありませんでした。

私が提案・企画した見積以外に選択肢を与えませんでした。

 

「やるか・やらないか」の選択だけです。

 

私はこの業界のプロで、お客さんはド素人だから、

プロの俺が選んだ企画・提案が最高のモノで、他に選択肢はない!

 

という感じです。

 

でも、それだと「やるか・やらないか」の選択になり、

「YES」か「NO」のどちらかです。

 

断られる率が比較的高くなります。

 

今思えばあまり良いクロージングではないですね。

選択肢は1つより2つあった方が断然いいです。

 

なぜかというと、選択肢が1つだけだと、

お客さんは「するかしないか」の判断に悩みます。

 

でも、選択肢がAとBのふたつがあると、

お客さんは「AとBのどちらがいいか?」という判断に悩むようになります。

 

「するかしないか」の判断よりも

「AとBのどちらがいいか」の選択した方が断れる確率が低くなります。

 

 

狙うなら3つの方がいい

 

もし、お客さんに「選んで欲しい提案」があれば、

 

それよりも「グレードが下がる安い商品」と、

それよりも「グレードが高い高額な商品」を用意するべきです。

 

有名な話で、「人は選択肢が3つあると真ん中を選ぶ」傾向があります。

(お寿司の上・中・下があると、中を選ぶ人がほとんどいう話です)

 

もちろん、高い方を選ぶ人もいますが、

高い方は高い方で選んでもらえればいいだけです。

 

基本的にほとんどの人は見栄のため、下は選ばない傾向にあります。

 

【次へつづく】

クロージングは「わかりやすさ」で勝敗が決る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。